ペンギン・ハイウェイを映画館で観てきました(ネタバレあり注意)

 ペンギン・ハイウェイを観てきました。

 

不思議なお姉さんと、大人びた研究大好きなアオヤマ君の物語です。

 

これはお勧めです。面白かったです。

 

少年のひと夏の不思議な出来事を鮮やかに描きます。

 

大人の方が響くかもしれませんね。

 

いきなり町中に現れたペンギンと、そのペンギンを生み出せるお姉さんの謎をときます。

 

お姉さんが晴れた日に缶のコーラを投げると、ペンギンになるんです。

 

どうです、意味が分からないでしょう?(笑)

 

そんな出来事をお姉さんは平然と受け止め、アオヤマ少年も目を輝かせながらも興奮は抑え気味で、受けとめながら話がそのまま進んでいきます。

 

 

この感じが素敵ですよね。ありのままを素直に受け止めるのって難しいです。

 

 

 

声優さんもまったく問題なし。お姉さんの声はとても素敵でした。

 

アオヤマ君の声も良かったです。

 

釘宮さんの少年声は自分の中だとハガレンのアル以来です。

 

やっぱり良い声です。好きですね。

 

 

お父さんのアオヤマ君の接し方は憧れます。

 

決して侮ったりしないで、対等な存在として扱っています。

 

あんな知的な会話ができる親子っていいですよね。

 

 

 

最後は切なくぎゅっと胸が締め付けられる終わり方でした。

 

ここからは物語の核心に触れるネタバレになります。

 

 

 

謎のお姉さんは、人間ではありませんでした。

 

「ウミ」と呼んでいる世界の穴を塞ぐ為の存在だったようです。

 

 

でも、生まれてからの記憶も、両親のこともしっかり覚えています。

 

 

 

本人にもその自覚は最後になるまでありませんでした。

 

 

 

最後にお姉さんは、使命を全うして消えてしまいます。

 

 

アオヤマ君を抱きしめるときの、胸のあたりが呼吸で膨らんでいるシーンは、まさにお姉さんが生きて存在していることを明確に示しています。

 

 

でも、あっけなく、とても自然にお姉さんは消えてしまうのです。

 

 

大切なものを失う喪失感が身体に満ちました。

 

 

でも希望は残されています。世界の穴の謎を解くことができれば、またお姉さんに会える。

 

私は「お姉さん」は幼いころの憧れの象徴なのではないかと思いました。

 

 

少年のころの憧憬は、決していつになっても消えないのです。

 

 

子ども時代を思い出したいとき、ぜひ読んでみて下さい。

 

劇場で映画をみるのも久しぶりでしたが、行って良かったです。

 

 

ペンギン・ハイウェイ (角川文庫)

ペンギン・ハイウェイ (角川文庫)

 

 

 

ペンギン・ハイウェイ 公式読本

ペンギン・ハイウェイ 公式読本

 

 

 

ペンギン・ハイウェイ 完全設定資料集

ペンギン・ハイウェイ 完全設定資料集